さっそくですが、あなたに質問です。
・お部屋の片付けはしていますか?
・「時間がない!」と掃除を先延ばしにしていませんか?
ギクッとしたあなたへお伝えしたい。
部屋が汚いと睡眠の質は低下します。
寝る前や朝起きたとき、部屋が散らかっている様子を目の当たりにしたら心はどう感じるでしょうか。
きっと自己肯定感が下がったり、幸福度が下がったりしますよね。
「僕(私)は片付けられないダメな人間だなんだ。。」と自分を責めてしまうことになります。
そんな気持ちに襲われた状態だと1日を楽しく過ごせませんし、睡眠の質にも悪影響が及びます。
部屋がサッパリすると心も晴れます。
寝室が脱いだ服やお菓子で散らかっていると脳は『寝室=寝る場所』と認識せず、
あちこちに注意が散漫してしまいます。
部屋が片付いていると、寝室に入った瞬間に脳は睡眠モードのスイッチが入ります。
すこやかな入眠のためにも寝室はキレイに保ちたいですね。
テレビやスマホゲームで遊んでいる時間の一部だけでもお部屋の片付けにあててみませんか?
そうすれば睡眠の質はぐっと高まりご機嫌な日々を過ごせるはずです。
ぜひ今日から隙間時間をお部屋の掃除にあててみてください。
きっと自己肯定感が上がって、気持ちよく眠れるはずです。
最後に、わたしが睡眠の大切さを痛感した書籍をご紹介します。
マンガなので活字が苦手な人でもサクッと読めますよ。
人生の1/3を占める時間だからこそ、毎日大切にしたいですよね。
あなたの快眠を応援しています!
コメント