どうも!でいです。
今回は「自分の強みの見つけ方」についてお話ししていきます。
あなたは”自分の強みや自分にしかないもの”を発信したい!
と思っていませんか?
本記事はウンウンと頷いてくださったあなたに読んでほしい内容になっています。
今後自分の強みを活かして広く認知されたいけど、
まだ明確に方向性が決まっていない
という方には本当に大きなヒントになるかなと思います。
ぜひ最後まで読み進めていただければ嬉しいです。
それではさっそく本題に入ります。
まず自分の強みを見つける考え方は2つあります。
- すでに自分が持っているもの
- これから学びたいと思うもの
まず1つ目なんですが、「すでに自分が持っているもの」になります。
これはあなたにしかない強みになってきます。
具体的に言うと
- もうすでに知っていること
- これまであなたが経験してきたこと
- 少しでも人に教えられるなと思うこと
が挙げられます。
これらは間違いなく強みです!
少し思い出してみてください。
これまでの人生で、仕事やプライベートで何かしら褒められたことがありますよね?
たとえば
- 聞き上手
- 仕事が早い
- パソコンが得意
- ビジネスメールが読みやすい
などです。(これは過去実際に僕が言われた内容です。)
ポイントはあなた自身を過小評価しないこと。
謙遜すると強みのタネを発見するチャンスを逃します。
とことん過大評価して書き出しちゃいましょう。
そして2つ目です。
これがめちゃくちゃ大切なポイントになってきます。
ぜひ押さえておいてください。
2つ目というのが、これから学びたいと思うこと。
具体的に言うと、
- 自分が興味があること
- 進んで勉強したいなと思うこと
この2つに何か思い当たることがあれば、それは間違いなく突き詰めていくべきです。
もう少しヒントになる考え方をお伝えしますね。
たとえばスマホやパソコンでよく自分が調べていること。
子育て系のことについてよく調べているなぁとか、料理系についてよく調べてるなーとか。
そういった自分がよく調べていることっていうのも強みのタネですね。
これから学びたい!と思えることが強みに当てはまる可能性があります。
なのでぜひあなた自身が調べていることとか興味があることに改めてアンテナを張ってみてください。
先ほどもお伝えしたように情報に価値があるという時代ではないです。
『情報にどのような価値を持たせるか』ということが何よりも大切なポイント。
そういった観点で
- あなたが普段考えていること
- 気づいたら調べていること
- これから身につけたいと思うこと
- 進んで学びたいと思うこと
こういったことをぜひ棚卸ししてみてください。
ここでひとつ注意点です。
多くの人がやってしまいがちなこととして、
今の自分が持っているものだけで勝負しようとしてしまうんです。
もちろんあなたにものすごく豊富な知識や経験があれば全然それでもOKです。
OKなんですが、それだけで勝負しようとするのはとてももったいないです。
先ほどお伝えしたこれから学ぼうと思えること。
それは間違いなく強みになっていきます。
強みは後からいくらでも身につけることができます。
今の自分だけで勝負する必要はないんです。
それができるのであればいいですが、それだけに固執する必要は全くありません。
今からでも十分に販売できるような強みというものは実につけることができます。
改めて考えると当たり前のことでもあるんですが、世の中たくさんのビジネスがあります。
うまくビジネスをやっている人はその分野について詳しい知識を持っています。
だからその仕事をしていくということなんですよね。
これ、本当に当たり前のことを言っているようですが、
ぜひもう一度あなたの中で落とし込んでいただきたいです。
自分の強みがないと嘆くのではなく、
あなたの強みが思い当たることがないのであれば今から身につければいいだけの話なんです。
そしてその強みを身につけるというのは、そんなに難しいことじゃありません。
他の人より少しでも詳しい知識があれば、
見せ方を工夫してコンテンツ化して販売するということは十分にできます。
料理であれば料理関係の本がありますし、子育てであれば子育て関係の本がありますし。
そういった分野を絞って学んでいけばいいんです。
たとえば10冊読むだけで、もう人よりも豊富な知識をそれだけ身に付けることができるわけです。
このように強みを身に付けると販売するコンテンツの情報を仕入れるっていうのはそんなに難しいことではありません。
考え方次第です。
ですから特に2番が大切なんじゃないかなと思っています。
これから身につけようと思うこと、これから積極的に学びたいと思えること。
これは間違いなくあなたの強みです。
極論を言うと自分が好きなこと、これもある意味強みなんです。
どういうことかと言うと、
たとえば僕の場合、男性ということもありますがネイリストの勉強をして詳しくなってくださいと言われても難しいわけです。
僕はあまり興味がないので、
「その分野のことを調べてください。」
「プロになってください。」
と言われても無理なんです。。
ただネイルがめちゃくちゃ好きな人もいるわけじゃないですか。
そういうことに興味があって勉強することが苦じゃない人たちって僕からすると凄いんです。
僕にはないものを持ってるなっていうふうになるわけですよ。
ですからこのくらい極論でもいいんです。
極論でもいいのであなたが
- 学びたいこと
- 好きなこと
これらを突き詰めて考えてみてください。
この一歩がやがて大きなステップになると思います。
「何が強みなんだろう?」と悩み苦しんでいる方は参考にしてくださいね。
そして目の前の霧が晴れたよ!って方が1人でも生まれたら最高に嬉しいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメント