当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

学研「こどもずかん」は英語も学べる!実際に読んでわかったこと

こどもずかん絵本 絵本
デキアイ
デキアイ

子供が興味のあることってなんだろう。

親として、知っておきたいな。

こんなお悩みをもつパパママに向けて、この記事を書いています。


どうもこんにちは。一人娘を持つデキアイです。


我が家は、夫婦で育児に真剣に取り組む過程で、50冊以上の絵本を購入しました。
今回は、「子供の新たな興味関心を知れたきっかけ」になった絵本をご紹介します。

我が家の本棚

こんな方におすすめ

・親が気付けていない子供の「好き」を知りたい
・個性を伸ばしてあげたい
・絵本を通して子供と楽しく過ごしたい
・おうち時間を充実させたい

これらを叶えてくれる絵本をご紹介します。


ご自宅の本棚に追加すれば大活躍間違いなしですよ。

ぜひ最後まで読んでください。

こどもずかん|さまざまなカテゴリーの絵が可愛く彩られ子供が興味津々

色とりどり

ご紹介したい絵本は、【こどもずかん】です。
学研プラスから出版され、2018年10月に発売されました。

この絵本は既刊本をさらにグレードアップした、よくばりバージョンになっています。
英語表記が付いているので、英語の勉強もできる絵本です。


よくばりポイントの内容ですが、
過去のシリーズで特に人気の高かったジャンルやアイテムを厳選し、
絵のタッチや言葉、よみがなを精査して、すべてを作り変えたそうです。


そして、

  • ワイドサイズで読みやすい
  • 紙がしっかりした材質のため破れる心配がない
  • ページがめくり易い

という嬉しいポイントがあります。

ママ
ママ

自宅だけでなく、お出掛けの時も忍ばせておいて、

ご機嫌ナナメになった時のとっておき♪

という感じで、ヘビーに使いまわせるアイテムです。

興味のあるジャンルに出会い、色々な絵から刺激を受けて、
もっと見たい!覚えたい!という好奇心をグングン引き出します。

そして適用年齢が幅広く、0~4歳まで活躍してくれる息の長い絵本となっています。


我が子は2歳になる少し前にデビューしましたが、

デキアイ
デキアイ

もっと早く買ってあげれば良かった!

と後悔する食いつきようでした。

こどもずかん|中身を少しご紹介

好奇心

こどもずかんは、どんな内容なの?
と気になる方もいると思うので、簡単にご紹介しますね。


まず、食べ物だけで、5つカテゴリーがあります。


これだけでも子供の目がキラキラしますが、
その他に

  • 乗り物

などなど。
全部で11もカテゴリーがあります。


ちなみに、2歳の娘が特に興味を持ったジャンルが、乗り物と色でした。

他に比べると、ページの滞在時間が長かったですね。


もともと、電車やバスといった乗り物に興味があることは知っていたのですが、
この絵本でも大興奮していました。

子供が持つ興味関心について、新たな発見ができますよ。

色のページでは、

デキアイ
デキアイ

これは何色かな?

娘

あか!

デキアイ
デキアイ

正解!すごいね♪

じゃあこれは?

というやり取りを繰り返し、11色すべてを覚えました。
子供の、「楽しい」や「好き」は学習スピードが上がるようです。


こんな機会をたくさん与えてあげたいですね。

そして、慣れた頃には質問と回答の立場が逆転しました。

娘

これは~?

デキアイ
デキアイ

うーん、青かな?

娘

せいかい!ピンポーン

というように、立派に質問してきます。


正解した時の反応も可愛いです。成長したなぁと実感する瞬間ですね。
わざと間違えると、怒ったように指摘してくるようにもなりました。


親子で濃密なコミュニケーションのとれる、すてきな絵本です。

まとめ:こどもずかんは子供の「好き」を発見できる絵本

親子スキンシップ

この記事では、子供の「好き」を発見できるこどもずかんをご紹介しました。

こんな方におすすめ

・親が気付けていない子供の「好き」を知りたい
・個性を伸ばしてあげたい
・絵本を通して子供と楽しく過ごしたい
・おうち時間を充実させたい

興味のある分野にたくさん触れさせてあげたい。
これって親の本望ですよね。


もし、親が子供に対して

デキアイ
デキアイ

ああいう風に育って欲しいなぁ

ママ
ママ

近所のお子さんが○○してるから、うちの事もやらせなきゃ!

と願ったり、押し付けたり。


こんな子育てだと、個性が死んでしまいますよね。


親の用意したレールではなく、自分で道を切り拓いて欲しい。

この絵本を通して子供を観察していると、そんな思いが強くなっていきました。


子供の関心事や興味の有無など、様々な発見があると思います。


ぜひ手に取ってみて下さい!


また、お子さんと大爆笑できる絵本をまとめた記事もオススメです。

【幼児におすすめ】子どもが喜ぶ爆笑絵本3選│簡単に読めて親子でハッピー
簡単に読めて子供が大喜びする絵本を3冊厳選しました。繰り返し「読んで!」とお願いされても、文字数が少ないのでストレスなく楽しく読める絵本たちです。子供はパパママとのスキンシップを求めています。お子さんを膝の上に乗せて、何度でも一緒に絵本を読んであげてください。


楽しい親子時間になること間違いなしですよ。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました