
どうもこんにちは。
2歳の娘をもつデキアイです。
子供用のリュックサックは、種類がとても豊富です。
値段の幅が大きく、デザイン性や機能性も多種多様です。
購入を検討しているけど、

実際はどれが良いの?決められない!
という親御さんは多いと思います。
私たち夫婦も、娘のリュック探しに奔走しました。
いくつもお店を回り、娘に背負わせるも

このリュック、イヤだ!

それなら、どのリュックなら満足してくれるの!?
これの繰り返しです。
1度買うと、なかなか買い直すことがない物ですしね。
妥協できませんでした。
そんな中、出会ったのが「はらぺこあおむし」のリュックサックです。
娘はこの絵本が大好きで、

うわぁ!可愛い!
と、お店で叫んでいました。
私も奥さんも、一目惚れをしました。
色々見てきましたが、「これだっ!」と即決でしたね。
保育園でも、

そのリュック、可愛いですね!
と先生や親御さんから声を掛けられるくらいです。
せっかくなら、親もテンションが上がるリュックを選びたいですよね!
このリュックについて、メリット・デメリットをしっかり解説しました。
ぜひ最後まで読み進めてください。
はらぺこあおむしのリュックサックについて
アウトドアメーカーとして有名なLOGOSが発売しているリュックサックです。
「はらぺこあおむし」の可愛らしいイラストが満遍なく描かれています。
スペックは、下記の通りです。
総重量:200g
容 量:8L
サイズ:幅20×奥行13×高さ33cm
主素材:ポリエステル
はらぺこあおむし│せっかく買うなら親子で可愛いと思えるリュックが欲しい

子供用リュックサックでこれより可愛い物はない
絵本で有名な「はらぺこあおむし」
その絵本に出てくるあおむしや、食べ物が可愛いデザインで描かれています。
シンプルでありながら、お洒落ですよね。
私たち夫婦だけでしょうか?
このデザインは、子供だけでなく親もテンションが上がります。
購入のキッカケは保育園
2021年4月から、娘が登園する保育園でリュックサックが必要になりました。
1歳のクラスは手提げ袋、2歳はリュックサックという園の方針らしいです。
子供用のリュックサックは、さまざまなお店に売っていますよね。
はじめは、赤ちゃん本舗やトイザらスといった子供用品店で探しました。
どれも価格は2000円前後で、無難に可愛いデザインでした。

種類が豊富だからこそ、決めきれない・・・
はらぺこあおむしとの出会い
大型のショッピングモールにお出掛けした時に、フラッと立ち寄ったLOGOS。
そこで、「はらぺこあおむし」のリュックサックに出会いました。
これが、めちゃくちゃ可愛かったんです。
下の写真は、裏面です。
表裏に可愛い絵が散りばめられています。

私も奥さんも、一目見て「これだっ!」と一目惚れしました。
どうせ買うなら、子供だけでなく親も気分が上がる物が良いよね。
と即決でした。
はらぺこあおむしリュックのおすすめポイント2選
肩口が工夫されて子供が背負いやすい
多くの子供用リュックサックは、肩口の加工がされていません。
背負った時に、肩ズレを起こしやすくなっています。
それに対して、「はらぺこあおむし」のリュックサックは、
肩ズレを防止する工夫がされています。

可愛いだけでなく、こういったポイントも大きい!
ますますお気に入りのアイテムになった!
奥さんが子供以上に喜んでいました。

肝心の娘は、このリュックを気に入って元気に登園しています。
長く使えそうです。
親のテンションが上がる

これは、私たち夫婦だけのリアクションではないはず。
ぜひ店頭で実際に目にして頂きたいです。
何気なく自宅に置いているのを見ても、可愛いですよ。
大人でもお気に入りの服を着ると、テンションが上がりますよね。
我が子が可愛いアイテムを身に付けていると、尚更です。
はらぺこあおむしリュックの唯一のデメリット

唯一のデメリットは、価格が高いことです。
税込みで4,290円します。
平均的な価格の倍します。
ですが、デメリットは価格面くらいです。

メリットの方が大きかったです。
本当におすすめです。
まとめ:【はらぺこあおむし】この世で1番可愛い子供用リュック

本記事では、はらぺこあおむしの子供用リュックサックをご紹介しました。
絵本で有名な「はらぺこあおむし」が描かれたリュックサックは、
デザイン性と機能性を兼ね備えた唯一無二の作品です。

控えめに言って、1番かわいいリュックサックです!
お子さんはきっと、大喜びしますよ!
可愛いグッズで、お子さんと一緒にワクワクする時間を過ごしませんか?
コメント